アマニ油の効能

最近の記事は、在宅勤務のストレス解消について連続で書いていました。
緊急事態宣言が解除された都道府県もあり、在宅勤務をやめられた方もいらっしゃると思います。
だからといった訳ではないですが、今回は、久しぶりに食品の効能について書きます。
みなさんは、アマニ油はご存知ですか。近年、注目されているアマニ油は、摂取するとたくさんの効果がある事が知られています。
それでは、早速アマニ油について取り上げていきます。
アマニ油とは?
アマニは、人類が初めて栽培した植物のひとつと言われています。
紀元前5000年にエジプトで栽培され、亜麻という植物の種子です。
カナダ、アメリカ北西部に広く分布しています。そのアマニからアマニ油がとられます。
また、アマニ油は、高コレステロール血症やがん予防への取り組みに使われてきました。
アマニ油の効能
アマニ油は人間が体内で作る事ができないオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいます。
また、オメガ3脂肪酸は、体内で作る事ができない「必須脂肪酸」のため、食品から摂取する必要があります。
オメガ3脂肪酸は、魚介類にも含まれているのですが、食の欧米化により摂取量が少なくなっているようです。
そこで、アマニ油はオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいるからこそ近年、注目されています。
因みに、オメガ3脂肪酸には血液をサラサラにする効能がある事から動脈硬化や血栓の予防、血圧を下げる等の作用があります。
だからこそオメガ3脂肪酸を含む油を意識して摂る必要がありますね。
補足:脳の水分を除いた約65%は脂質で構成されています。その為、脳の機能を維持するためにも良い脂質を摂る事が大事です。
アマニ油のデメリット
オメガ3脂肪酸が豊富に含まれているアマニ油ですが、良い事ばかりではありません。
やはり「油」である事により気をつけないと逆効果になることもあります。その為、気をつけるべきことも記載します。
亜麻仁油の脂質には、αーリノレン酸が含まれています。このαーリノレン酸はとても酸化しやすいです。
因みに酸化した脂質は過酸化脂質となり、血液の流れや消化器系由来に悪影響を及ぼします。
αーリノレン酸は、血液をサラサラにするなどの効能があるのですが、酸化したら逆効果になります。
また、酸化については熱や光に当たるだけでも進行していきます。その為、熱や光に当たらない場所に保管しましょう。
最近では、酸化しにくいボトルで販売されている商品もあるようです。
「油」の酸化が気になるようでしたら、そういった商品を利用しても良いですね。