ジョギングでコロナ太りを解消しましょう

東京都は4月25日から5月6日までの二週間、新型コロナウィルスの感染を防ぐ為、
ステイホーム週間とし、都民に家で過ごしてもらうよう呼びかけを強化すると発表しました。
ステイホーム週間に伴い、都立公園の遊具やキャンプ場を閉鎖したようです。
そんな中、毎日家で過ごす事で懸念されるのは運動不足ではないでしょうか。
実際に、在宅勤務やリモートワークになり太ったと言う声がちらほらと聞こえてきました。
そういった方は、コロナ太りとも言われているようです。
そんなコロナ太りを解消するために、ジョギングをおすすめします。ジョギングをすることにより、運動不足を解消でき、消費カロリーを増やす事ができるからです。
ただ、今までジョギングする習慣がなかった方は、いきなり長い時間を走ろうとせずに、まずは5分程自分のペースで走り、その後10分ウォーキングし、そしてまた5分ジョギングするというように行うと無理が少ないかもしれません。
体重や走る早さによって変わりますが、目安として30分程度行うと200〜280kcal消費されます。
但し、注意点があります。走る事が出来る元気な人でも、感染していないとは言い切れません。
その為、ジョギングエチケットを心がけましょう。ジョギング中の息を吐き出す時(エアロゾル)には、周りの方への配慮が望まれます。
また、走るときは10メートル位感覚を空けないと感染の危険があるとも言われています。
その他にも、混雑する時間帯を避けたり、人が多いルートを避けたりする事も心がけてください。
以下の画像の厚生労働省の10のポイントの「3」のイラストや記載の通り「少人数で走ったり、マスクを着用する事」がポイントです。

最後に、ジョギングを毎日した方がいいかと思われるかもしれませんが、自分ができる範囲で行う事で良いかと思います。
初心者の方でおすすめしたいのは、1日間隔でジョギングを行うことです。
1日感覚で行うと毎日走るプレッシャーから解放されたり、体も休めたちできるので、継続してジョギングを続けられるかと思います。
是非、コロナ太りをジョギングで解消してみませんか。
今回、少し触れたエアロゾルについても機会があれば紹介したいと思います。